よくあるご質問
レッスンについて
- オンライン将棋レッスンとは何ですか?
- インターネット上の将棋対局サイトと、オンライン通話ツール(Zoom)を用いて行う将棋のレッスンです。
インターネットに接続可能なパソコンがあれば、どなたでも受講いただけます。(コースによってはスマホのみでも受講可能です)
- 何歳から受講できますか?
- 小学4年生以上のお客さまでしたら、お一人で受講いただけます。
小学3年生以下のお客さまは、保護者の方に付き添いいただければ受講いただける場合もございます。
お問い合わせフォームよりご相談いただければ幸いです。
- どのくらいの棋力があれば受講できますか?
- 駒の動かし方を覚えていらっしゃる方であれば、どなたでも受講いただけます。
将棋を始めてみたいけど、周りにあまり将棋の指導を受けられる場所が無い、という大人の方、大歓迎です。
- どのようなレッスンを受けることができますか?
- お客さまのニーズに合わせて3つのコースをご用意しております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 将棋トークをしながらゆるく将棋を指したいのですが・・・
- 大歓迎です。
普段、周りの人にはぶつけられない熱い将棋愛を存分にぶつけてください。
- きゃべ夫のオンライン将棋レッスンの強みは何ですか?
- お客さま1人1人に寄り添った丁寧な指導が強みです。
ただ将棋を指して感想戦を行う(どの手が良い/悪いと振り返る)だけでなく、お客さまの目標や課題にじっくりと向き合いながら、棋力向上に向けたアドバイスをご提供いたします。
また、受講いただくごとに「レポート」を納品します。指導対局でポイントになった局面や、お客さまの課題感などをまとめておりますので、ご自身での振り返りなどに活用下さい。
- 講師が指す戦法を指定することはできますか?
- はい、可能です。
予約時にご連絡をいただければ幸いです。
- 手合いは選べますか?
- Aコース(81dojoでの対局)は、手合いをご選択いただけます。
どのような手合いが良いかよく分からない方は、初回受講時に判断いたします。
Bコース(将棋ウォーズでの対局)は、平手の対局のみです。
- 段位・級位の認定を受けることはできますか?
- 10級~三段までの棋力を認定いたします。
日本将棋連盟公認の認定状・免状の推薦も承ります。(ただし、申請には所定の手数料が必要になります)
料金・お支払いについて
- レッスンの受講料は?
- 料金とシステムをご覧下さい。
※上記には、レッスン終了後に納品する「レポート」の作成費も含んでおります。
- 受講料の支払方法は?
- 以下からお選びいただけます。
・QR決済(PayPay、LINEpay、楽天ペイ)
・銀行振込(振込手数料は受講者様ご負担にてお願いします)
詳しい決済方法は、申込後にメールでご案内いたします。
- 受講料の支払期日は?
- 受講日の前日24:00までのお支払いをお願いいたします。
- キャンセル料はかかりますか?
- 開始予定時刻から10分経過するまでにキャンセルのご連絡をいただければ、キャンセル料はいただきません。
それ以降のキャンセルについては、レッスンを受講したものとみなし、受講料全額を頂戴いたします。悪しからずご了承下さい。
- 割引制度はありますか?
-
お得な回数券をご用意しております。
詳しくは、料金とシステムをご覧下さい。
講師について
- 講師の指導歴は?
- 約10年の指導歴があります。
未就学児のお子さまから80代の方まで、幅広い年齢のお客さまへの指導経験を有しております。
現在は福岡市中央区の「QTnet将棋センター」でお子さま向けの指導を行っております。
- 講師の棋力は?
- 将棋倶楽部24・将棋ウォーズともに四段程度です。
- 将棋普及指導員とはどのような資格ですか?
- 公益社団法人「日本将棋連盟」の認定を受けた、将棋の指導員を指します。
2020年現在、全国で約1,000名の将棋普及指導員が将棋の指導に従事しています。
- 将棋以外の趣味を教えて下さい。
- テニス、バドミントン、麻雀です。
その他
- 講師に直接、指導を受けたいのですが。
- エリアによっては直接指導することも可能です。(福岡市周辺)
問い合わせフォームよりご相談下さい。
学校や会社の将棋クラブへの指導も対応いたしております。